One-X通信

One-Xからタメになる
豆知識などをご紹介!

  • 貴社のWi-Fi、利用者数にマッチしてますか?

    いよいよ新世代Wi-Fi6が実用化! 2020年、IEEE 802.11axことWi-Fi6(ワイファイ・シックス)が登場し、Wi-Fi環境にもどんどん技術革新が訪れています。けれども会社のWi-Fiアクセスポイントは何年も前に購入したときのまま...ということはありませんか? ノートPCやスマホなどWi-Fi端末も、民生用のアクセスポイントでは性能が足りないことがよくあります。もうそろそろ社内のWi-Fi環境を見直してみる頃合いですよ! 今のWi-Fi、MU-MIMOに対応してますか? Wi-Fiでつながっている機器が何台あろうと、基本的にアクセスポイントとWi-Fi端末は1対1でしか通信できません。Wi-Fi端末の台数が増えてくると、通信の切り替えに負荷がかかりアクセスポイントがネットワークを捌ききれなくなります。 そこで導入された技術がMU-MIMO(マルチユーザー・マイモ)です。 MU-MIMOは通常4台( Wi-Fi6では8台)までの機器を同時に接続することができるので、速度の低下を防ぐことができます。ただし端末側もMU-MIMOに対応している必要がありますから、ノートPCの製造時期によっては無線LANアダプタを変えた方がいい場合もあります。 メッシュで死角をなくし負荷軽減 また、メッシュWi-Fiという技術で電波の死角をなくしつつ、ネットワーク負荷を軽減することも可能です。これまでにもWi-Fi中継器で死角をなくす・電波が届く範囲を広げるということはできましたが、中継器では親機の負荷を減らすことはできません。ですが、メッシュWi-Fiは複数台の機器が連携を取りながら通信を行うために親機にだけ負担がかかるということがないのです。 高速なWi-Fi6に加え、安全面でも新技術 そもそもWi-Fi6の最大転送レートはこれまでの 1.4倍となる9.6Gbps ではるかに高速です。さらに今後WPA3やEnhanced Openというセキュリティ技術が導入され、より安全性が高まります。今後、Wi-Fi新技術には注目が必要です。 最近では手ごろに手に入るWi-Fi機器も増えましたが、経験的に言えば「当たり外れがあってビジネス用途には不向き」なメーカーもあります。Wi-Fi機器の導入にはぜひ経験豊富なワン・エックスをご指名ください。

  • まだ間に合う!Win7をWin10に変更!!

    結局、Windows7はどうしたらいい? なんとなく現状のままWindows7を使い続けている方もそれなりに多そうな気がしますが、はたしてこのままでいいのだろうかという不安を抱かれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 Windows7のサポートが1月14日で終わりましたが、まだWindows7のパソコンが残っていらっしゃいませんか? HDDをSSD化、コストを抑えて性能アップ かといって、一気にWindows10に買い替えるのもコスト的に厳しい。そんな場合は買い替えるのではなく、既存のWindows7をWindows10にアップグレードし、ついでにハードディスクをSSDに取り換えてしまいましょう。 そもそもパソコンが遅い代表的な要因は メモリが足りない ハードディスクが遅い OSが32ビット です。Windows10 64ビットで4GBを超えるメモリが使えるようになり、SSDにすることで起動もソフトウェアの動作も見違えるような高速化が期待できます。 費用の目安は5.5万円くらいから ざっくりの費用感ですが1TBのSSDが16,000円、Windows10 Pro DSP版が 23,000円で、これに作業費が加わっておおよそ5万5千円くらいからが目安です。 これにメモリを増設するとか、データを移行するなどの作業が加わればその分費用が増しますが、それでも買い替えよりはコストを抑えることもできますし、償却資産にする必要もありません。 注意点はハードウェアの経年劣化とOffice ID いいことづくめのようですが、注意しなければならないこともあります。まず電源ユニットやマザーボードなどの基盤の経年劣化からは逃れられません。またMS-OFFICEのプロダクト ID は残っていますか?これがないとMS-OFFICEの再インストールができません。 いずれにしてもパソコンの環境によって条件はさまざまですから、興味のある方はぜひご相談ください。

  • ワン・エックス採用戦略

    求人サイトの事例が増えています 新年あけましておめでとうございます。 昨年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。 さて2020年の一発目は、このところそれ以外のサイトを作っていないくらいに事例が増えた求人サイトに絡めて、求人・採用の話題から始めたいと思います。 十勝管内いずこのお客様も人材は潤沢ですという企業はないようで、どなたも口をそろえて人材不足とおっしゃいます。いきおい求人用のサイト制作の事例が増えていますが、その中で気づいたことをすこし書いてみます。 なぜワン・エックスに経験者がこないのか? 人材不足はワン・エックスも例外ではなく、逆に他所様よりも人材調達は厳しいと思います。専門性の高い業種であるにもかかわらず、十勝にはデザインの専門学校もありませんし、工業系の大学や専門学校が少なく、そもそもデザインやITに関する人材の土壌が豊かではありません。 そんな中で弊社のような零細企業が人を確保しようと思うと、それなりの工夫が必要です。 SWOT分析で考えをあらためた ワン・エックスの現在のスタッフは運よく集まってくれた人材です。冷静に考えれば給料も高くないし、資金力もありません。明らかにナイナイ尽くしの会社です。そんな会社が安い給料で一人前以上に働いてくれる人材を確保しようとするのがおこがましいと言えるでしょう。 そうやって自社の強みとか弱みとかを考え直した結果、弊社では経験者の採用に期待しないことにしました。時間がかかろうとも自社で人材を育成する方向に転換したのです。 そうと決めたら、あとは応募者を集めること そこまで腹をくくったら、あとはいかに応募者をたくさん集めるかです。転職サイトやウェブサイトを駆使し、伝え方の工夫をすることで2か月弱で10名以上の問合せがありました。 今は二十代の男女3名を育成中で、成否はまだまだわかりませんが、ワン・エックスの求人サイトは自社の実績が反映されています!貴社でもお試しになりませんか?

  • 大掃除でパソコンもきれいに

    大掃除でスルーされがちなPC周り いよいよ12月に入りました。年末には大掃除をして仕事納めをするのが日本の職場の慣例というものでしょう。このときばかりは窓ガラスや蛍光灯など隅々までお掃除するのに、日頃お世話になっているはずのパソコン周りは意外に見過ごされがちです。 しかし、パソコンこそホコリの温床。中を開けてみると綿ボコリがぎっしりというパソコンは珍しくありません。 パソコンにホコリが溜まっていると冷却性能が落ちてパソコンの動作に支障きたすばかりではなく、ショート・出火など致命的な故障や事故を引き起こす可能性がありますので、年に一度くらいは中を開けてきれいにしてあげたいものです。 パソコンはカンタンに開けられますから! デスクトップパソコンは意外にカンタンに開けることができますから、ぜひ中を開けてみてください。もちろん、電源ケーブルは抜いてから開けましょうね。開けた途端、盛大にホコリが舞うことも多いので、屋外で開けることをおすすめします。 パソコンのお掃除にはなんといってもエアダスターが必需品。何本かは買い置きしておきましょう。 要注意!実は汚いキーボード さてパソコン周りの中で一番汚れているのは、なんどいってもキーボードです。なんとトイレの便座の5倍不潔という調査結果もあるそうです。ノートパソコンなど中を開けられないPCもキーボードくらいはきれいにしてあげましょう。 ここで活躍するのが100均のジェルクリーナー。スライム状のクリーナーが隙間の隅々まで入り込んで、細かい汚れを除去してくれます。せめてウェットティッシュのようなものでキートップは拭いてあげましょう。ただし、タオル地の雑巾は厳禁!キートップをひっかけて、キーボードを壊してしまいがちです。皆さん、ぜひきれいなPCで新年をお迎えください。

  • メール環境を安全にしよう

    パスワードはメモして財布の中に 大昔、といってもコンピュータが使われだした頃ですが、ログインパスワードは定期的に変更するように指導されていました。 ずいぶん長いことそうされてきましたが、最近では「パスワードは定期的に変更しなくていい」とされています。なぜならパスワードの変更を強要することで、多くの人が同じパスワードを使いまわすようになってしまったからです。 ですので最近は「パスワードは定期的に変更しなくていい。そのかわりログイン先ごとにパスワードを変え、長くて安全な(複雑な)ものにしておく」ということが推奨されています。 憶えられないならメモしておく そんな長くて複雑なパスワードは暗記できませんよね。だからメモしておくのはOKです。「財布を落としたらバレちゃうでしょ?」という疑問をもたれた方もいらっしゃるでしょうが、メモを見られたくらいではパスワードが破られないアイディアがあるんです。 メモにするのはキーワードだけ! まず基本のパスワードはがんばって覚えましょう。そしてメモにはログイン先ごとのキーワードだけを残しておき、たとえば基本パスワードの4文字目と5文字目の間にキーワードを挿入するというルールにしておきます。そうすればメモ自体は見られてもパスワード全体を見破られる心配はありません。安全のため、パスワードはアルファベット大文字・小文字・数字・記号を混在させておきましょうね。 あくまでも一例ですが、セキュリティの常識も日々変わっていきます。情報セキュリティに関してもぜひワン・エックスにご相談ください。

  • 2019.9.30

    まだ間に合う!消費税増税還元キャンペーン!!

    機器販売、消費税8%相当に値引! いよいよ2019年10月1日から消費税が10%になります。世間様では軽減税率の扱いについていろいろなケースが論議されていますが、ワン・エックスの営業品目には軽減税率対象になるものが一切ありません。ごく普通にすべてのものが10月1日から10%になります。 8月以降はなんだか祝祭日が続き、忙しさにかまけているうちに「あぁ、そういえばこれが欲しかった」「あれを頼んでおけばよかった」というお客様の声もちらほら聞こえてきました。 そこでワン・エックスでは、コンピュータ及び周辺機器やパッケージソフトの消費税還元キャンペーンを実施します。 なんと設定費もキャンペーン対象 対象となる品目は コンピュータおよび周辺機器・サプライ パッケージソフト 上記設定費 とし、設定費も含めてキャンペーン対象です。 10月31日ご納品分まで適用します キャンペーン期間は2019年10月31日ご納品分までといたします。納期のお時間のかかる商品もありますので、お早目のご用命をお待ちしております。 キャンペーン適用例 No. 品目 金額 1 ノートパソコン 150,000 2 セキュリティソフト 10,000 3 設定費 10,000 合計 170,000 税込価格(消費税10%) 187,000 税込価格(消費税 8%) 183,600 税込値引額 ▲3,400 (デザイン印刷関係・ホームページ制作・ソフトウェア開発・ネットワーク機器の設定は対象外です)

  • LTE回線でインターネット活用

    どこでもインターネット環境整備 昨今、監視カメラやロボット搾乳機、トラクターGPS補正などインターネットに接続して利用するデバイスが数多く世の中に出回るようになりました。 しかし、これら便利なデバイスを利用したい場所でインターネットが使えるとは限りません。LTE回線を利用すれば、光回線が近くまで来ていないといった環境でもインターネット接続を実現することが可能です。 一般的なLTEデータ通信ではデータ通信量に制限がかかることがありますが、ワン・エックスではテラバイトクラスの通信環境を安価に提供することが可能です。 たとえば...牛舎カメラ 牛の状態を確認する。 たとえば...LTE回線をバックアップ回線に 万が一に備え、光回線の切断があった場合のバックアップ回線としてLTE回線を活用する。 電源を確保出来ない場所への対応が可能 自家発電機能を持った据置耐候型蓄電池(宮本商産(株):風照®)と組み合わせ、電源を確保出来ないロケーションでのインターネット・ネットワーク環境を構築する。

  • 2019.7.30

    広告を見る人と広告の距離感の重要性

    見て欲しい相手=ターゲットを想定して距離感を考えたツールを選ぶ! 目線を考えず作られた広告を見かけますが、動いている人(乗車中や通行人)など見て欲しい相手を想定して宣伝すると、宣伝効果がぐんと高くなります。目線・距離感を考えてツールを選ぶのも、効果をあげるポイントです。 移動速度の早い乗車中 のぼり、野立て看板、カーサイン 道路挟んだ向かい側 垂れ幕・横断幕、壁面看板、デジタルサイネージ 近くを通る通行人 A型看板・スタンド看板、ウィンドウサイン 店舗や入り口などの至近距離 イーゼル看板・スタンド看板 デザインで差を付けることも重要! 動いている相手に見て欲しいなら「文字数少なく文字は大きく」「1秒で分かるコピー」、インパクトを与えたいなら「デザイン性の高いロゴタイプ」など、想定した相手を考えてデザインすることも大切です。 ターゲットを絞ると、どのように何を作れば良いか分かってきます。デザインはもちろん、ツール選びもご相談下さい!

  • 2019.6.28

    7月12日までノートPC限定販売!

    2019年1月に発売したWindows10 Pro 64ビットを搭載したノートPCを、大特価の 50,000円(税別)で販売いたします。※セットアップ費用は含まれておりません。 7月12日までの期間限定です。 「インターネットさえ出来れば良い」「セカンドマシンが欲しい」「セットアップは自分でやる」という方に最適! 詳細はお問い合わせください。

  • 屋外敷地内WiFi導入でストレスフリー

    無線(WiFi)で敷地内をすべてカバー 広い敷地内で、ネットワークに繋がらない・繋がりづらいところがある...酪農業などの待機時間中にネットワークが繋がらなくて何もできない...ネットワーク機器を導入したが寒さに耐えられず正常に動作してくれない... ...など、ネットワークでお困りのことはありませんか? ワン・エックスでは、屋外環境も含めたネットワーク構築のご相談も承っております。取り扱っている機器は、-40~+65℃の幅広い動作温度に対応し、防水・防塵・耐風圧・落雷対策機能を保有しており、環境条件の厳しい寒冷地や農地、山間部、観光地、学校校庭や生産工場などでも快適に使用できる屋外ワイヤレスネットワーク構築をご提案できます。 WiFiスポット 観光地や防災ステーション(避難時ニーズ)での利用で市民へ提供 敷地内外屋外長距離WiFi 事務所から離れた場所(最大40km)へWiFiネットワークを構築してコストダウン道路をまたいだ敷地外にも対応します。 より長距離通信(最大40km)を可能とした4.9Ghz帯無線製品設置も取り扱っております。※総務省および総合通信局への開局申請も行っております。

  • 検索で世の中が回っている

    当たり前に聞こえますが、ホームページは考えて作るものだと思います 消費者の大半が検索で調べるという結果 広告といえばテレビや新聞が思いつきますが、消費者のほとんどが、店頭での検索、テレビを見たあとに検索と、検索ニーズは非常に高い状態です。 一方で企業・メーカー発信の情報は関心から外れていると感じる消費者が多く、端的にいうとあまり信用されていません。あまりに自社製品やサービスのアピールが過ぎるホームページは消費者から嫌われてしまいますし、かといってキチンと訴求できないサイトでは意味がありません。 ワン・エックスではその点を考慮して、消費者に届くホームページづくりの設計を行っています。ホームページの効果が出ないとお考えであれば、一度弊社にお問合せください。

  • 社内のIT課題にワン・エックスを活用

    データが無くなった!は人災です! ようやく日中の陽射しが暖かくなり、春の兆しが見えてきました。経験的なものですが、季節の変わり目にはコンピュータのハードウェア障害が多いような気がします。実際、最近になってお客様のところに(障害で)お呼ばれすることが増えています。 実際、壊れてみるとパソコンが使えなくなることよりもデータが消えてしまうことの方が痛手になります。たいていのお客様は「データだけでもなんとかなりませんか?」とおっしゃいます。 しかし、データ消失は人災です。ちゃんとバックアップがあれば、少なくとも昨日時点には復旧することができます。 バックアップはコンピュータに任せるべき 一番大きな間違いはバックアップを自分で取ろうとすることです。ですが、毎日のバックアップを忙しい自分の時間を割いて行うことができる人は稀です。機械ができることは機械に任せてしまいましょう。ハードウェアへの過信も厳禁です。ミラーリングだから、RAID5だから大丈夫...というのは勘違いです。そんな勘違いがおこるのは、社内にIT専任者がいらっしゃらないからでしょう。 ホームページ運用もワン・エックス IT専任者といってもコンピュータに関連することばかりではありません。会社のウェブサイトの運用もIT担当者の仕事です。 ところが「日々の仕事で手一杯なのに、ウェブの運用までは手が回らない」というお客様はたくさんいらっしゃいます。 たしかにお客様のことを一番よくご存じなのはお客様ご自身ですが、それを文章にしてイラストや写真を入れてバナーを作って...なんてことは無駄に時間がかかります。その他、サーバのバージョンアップ対応・セキュリティ対応など、ついつい後回しになってしまいがちです。ですが、ウェブの更新を怠ることは明らかに機会損失です。